ミロクの扉を拓く〜未来の社会デザイン「もしも」が本当に来たら〜少年が語るアフター2026

ミロクの扉を拓く〜未来の社会デザイン 2025.07.05

1つ星 (1 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

#608-186

 

 

 

不安や恐れのない皆んなが

幸福に生きられる社会

 

 

 

 

地球に優しい循環型システム

エコタウン創りに邁進する

 

 

 

 

青森の未来を考える会

代表の姥澤(うばさわ)です✨️

 

 

 

今日は都市伝説界隈で

ザワついた2025年7月5日。

 

 

 

それはさておき、、

 

 

 

きょうは少し、

ショッキングな内容に

なるかもしれません😅

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本作家・のぶみさんの

 YouTube チャンネルに

 

 

 

登場した小学4年(?)の

スピリチュアル少年・しゅんご君。

 

 

 

その語りは、わたしたち大人の

想像をはるかに超えて、

 

 

 

地震の予言から

“あの世のタクシー事情”まで

縦横無尽です💦

 

 

 

笑いながらも背筋がヒヤリとする、

そのエッセンスをまとめてみました。

 

 

 

あくまで、エンタメとして

受け止めてください。。

 

 

 

◆「7月5日→8月15日→9月」の3連発シナリオ

 

 

 

まずは地震の話題から。
しゅんご君曰く、

 

 

 

今年は 三つの大きな揺れ

用意されているらしいのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(1)7月5日

ただし発生時期は〝伸びる方向〟にズレる可能性大。

 

 

 

(2)8月15日

政府レベルで“起こそうとしている”裏シナリオも。

 

 

 

(3)9月ごろ

1・2が動けば自然とここもズレ込む。

 

南海トラフも首都直下も、

この3連発に紐づくかもしれないとのこと。

 

 

 

都市伝説? 悪い冗談?

そう切り捨てる前に、

 

 

 

最低限の備えと

「隣近所と助け合う覚悟」だけは

整えておきたいところです✅️

 

 

 

◆もし津波で天国直行なら? “あの世の乗り継ぎガイド”

 

 

彼が面白がって語るのは 

死後の交通手段

 

 

スマホと“永楽通宝”6枚を

持っていないと、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天国行きタクシーに

乗れないらしいのです

(コインはジャンプすれば増える仕様とか)

 

 

 

そして運転手の中には

“ぼったくり周回”をする悪質ドライバーも。

 

 

 

冗談のようでいて、

「あの世でさえ主体的に選択する」

というメッセージが潜んでいる気がします。

 

 

 

◆地獄は遊園地? 6月6日の“悪魔コスプレパーティー”

 

 

さらに衝撃だったのは

「地獄は自分で選ぶテーマパーク」説。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

針の山も血の池も痛くない。

むしろ“スリル好き”が行列をつくるとか。

 

 

 

6月6日には神様たちが

悪魔の格好でパーティーを

開くというおまけ付き。

 

 

 

罰の場というより

「思い込みを映す鏡」

なのかもしれませんね😅

 

 

 

 

◆2026 年、文明リセット後の世界

 

 

しゅんご君のビジョンでは、

来年以降 50℃級の

猛暑・暴風・豪雨 が日常化🌀

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンビニもスマホもない、

まさに“地球規模のキャンプ生活”が

始まるといいます😅

 

 

 

 

 

 

 

 

生存パターンは

 

  1. 山頂部に集落を築く
  2. 海底都市で暮らす
  3. ペットボトル筏で漂流

 

 

……と、

どれもハードモード💧

 

 

 

けれど彼は

「希望は“楽しむ力”」と断言します。

 

 

 

 

毎日ほんのひとつ

「楽しいこと」を味わう人ほど、

 

 

 

目覚め=高次元との

チューニングが進み、

 

 

 

生き延びる確率が

上がるというのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

◆宇宙人はコンビニでバイト希望? “日本びいき”の理由

 

 

空では UFO が渋滞中。

 

 

 

日本人は昔から月の

かぐや姫を大事にした

“恩”があるので、

 

 

 

宇宙人は比較的やさしく

接してくれるとか。

 

 

 

セブン‐イレブンの場所を

探している宇宙人までいるという👽️

 

 

 

 

 

 

 

 

脱力エピソードも、

妙にリアリティがあります。

 

 

 

 

 

◆備蓄は「独り占め」より「シェア精神」

 

 

最後に生存戦略の極意。
大量に備蓄しても

 

 

 

「自分だけ助かりたい」

という動機だと逆効果。

 

 

 

むしろ困った人に

分け与える“分かち合い”が、

 

 

 

神様サイドからのサポートを

引き寄せる鍵だといいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

強盗が来たら

「お腹すいてる? 一緒に食べる?」

 

 

 

と差し出すくらいの

肝っ玉が試される――

 

 

 

怖いけれど、

どこか爽快な指針です。

 

 

 

 

◆おわりに:絶望の向こうに、笑って飛ぶ

 

 

巨大地震、文明崩壊、

宇宙人来訪……。

 

 

 

並べてみれば

ディストピアそのものですが、

 

 

 

しゅんご君の

口調は終始ライト。

 

 

 

絶望的な未来を

「ネタにして笑う」ことで、

 

 

 

わたしたちは恐怖という

重力をふわっと

軽くできるのかもしれません。

 

 

 

ジャンプすれば

永楽通宝がチャリン――

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そういうマインドで、

来たるかもしれない

 

 

 

“大きな揺れ”にも、

まずは今日を楽しく生きるところから♪

 

 

 

さて、あなたは今夜、

どんな“楽しいこと”を

仕込みますか?

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます😊

 

 

 

1つ星 (1 投票, 平均: 1.00 / 1)
読み込み中...

keyword