ミロクの扉を拓く〜未来の社会デザイン「はじまりの一滴を汲みに―大石神社と巌鬼山神社の湧き水めぐり」

ミロクの扉を拓く〜未来の社会デザイン 2025.05.10

1つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...

#552-130

 

 

不安や恐れのない皆んなが

幸福に生きられる社会

 

 

 

地球に優しい循環型システム

エコタウン創りに邁進する

 

 

 

青森の未来を考える会

代表の姥澤(うばさわ)です✨️

 

 

 

青森の未来を考える会では、

今年度から《あおもり湧き水マップ》の

作成に取り組んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

きっかけは、防災──。

 

 

災害時、水の確保は

命にかかわる重大な課題。

 

 

 

でもせっかくなら、

非常時だけでなく、

 

 

 

平常時から暮らしに

活かせるようにしたい。

 

 

 

そんな「フェーズフリー」の

発想をベースに、

 

 

 

湧き水の情報を

集めることにしました。

 

 

 

まずは、近場の湧き水から

”味見”してみよう!

 

 

 

ということで、

 

 

 

今回は『大石神社』と『巌鬼山神社』の

湧き水を訪ねてきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

最初に向かったのは、

弘前市の「大石神社」。

 

 

この日はなんと

山開きの日で、

 

 

 

神社には心地よい空気が

漂っていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

御祭神は

造化三神のうち二神──

高御産巣日神と神産巣日神。

 

 

 

生命のはじまりに

かかわる神さまです。

 

 

 

拝殿の奥には、

岩木山からの沢水が

勢いよく流れ、

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい手水舎の蛇口からは

澄んだ湧き水がこんこんと。

 

 

 

ありがたくタンクに

汲ませていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その足で、クルマで

15分ほど移動して

「巌鬼山神社」へ。

 

 

 

こちらも地元では

有名な神社で、

 

 

 

 

 

 

 

拝殿をお参りした後、

手水舎の向かい側にある蛇口から

湧き水をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

今回はそれぞれ

20Lのタンクで持ち帰り、

事務所に設置。

 

 

 

天然の

ウォーターサーバーが誕生です♪

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく湧き水で

コーヒーを淹れてみたところ、

 

 

 

これがもう、

びっくりするほどまろやか!

 

 

 

 

 

 

 

お茶や料理にも

使っていますが、

 

 

 

飲み口がやわらかく、

身体が喜ぶような

感覚があります。

 

 

 

もちろん、

神棚のお水にも。

 

 

 

やっぱり自然の水は、

どこか違いますね。

 

 

 

同じ水でも、

浄水器を通したものとは

まったく別物。

 

 

水の奥深さに、

あらためて驚かされています😲

 

 

 

これから少しずつ、

県内各地の湧き水スポットをめぐって、

 

 

 

 

 

 

 

味の違いやアクセス情報を

集めていく予定です📒

 

 

 

みなさんのおすすめも、

ぜひ教えてくださいね♪

 

 

 

一緒に《あおもり湧き水マップ》を

育てていきましょう🌿

 

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございます😊

 

 

 

1つ星 (まだ評価がありません)
読み込み中...

keyword